「楽しくてためになる!~行動変容に応じた卒煙支援のコツ!~」
タバコフリー京都では、これまで多職種協働でタバコ対策に取り組み、卒煙サポート充実のための講座を毎年開催してきました。今年度は4年ぶりに会場に集い、顔を合わせての開催といたします。
参加型の講演とグループワークを通して、行動変容ステージに応じたカウンセリングのコツを実践的に学ぶことができ、明日からの卒煙支援に役立つ内容です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】2024年3月3日(日) 10:00~12:00(9:30受付開始)
【場 所】 京都府薬剤師会館2Fホール (京都市東山区東大路五条上る梅林町563)
アクセス:五条坂バス停徒歩1分、京阪電車 清水五条駅徒歩15分
【対 象】 禁煙支援に関係する医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師、栄養士、介護職員など。
【参加費】 無料
【定 員】 90名(先着順)
【申込方法】 事前申込必要(この画面下部の申込フォームから)
【申し込み受付期間】1月19日(金)~2月22日(木)
京都禁煙推進研究会(タバコフリー京都)会員は1月12日(金)から先行受付開始 *新規入会はHPから随時受付中
京都府薬剤師会会員・京都府看護協会会員は各会指定の手順で1月12日(金)から先行受付開始
先着順で受付。定員90名に達した時点で期日前でも締切ります。ご了承ください。
事前に必ず当会HPの申込み注意事項をご覧いただき、ご協力をお願い申し上げます。
10:00:開会
10:05~
講演&グループワーク
「楽しくてためになる!~行動変容に応じた卒煙支援のコツ!~」
講師:同道正行 氏 (国立病院機構京都医療センター 臨床研修センター予防医学研究室)
*日本禁煙学会認定単位、日本禁煙学会サポーター指定講座
【共 催】京都府薬剤師会・京都府看護協会・NPO法人京都禁煙推進研究会(タバコフリー京都)
【後 援】京都府医師会・京都府歯科医師会・京都府栄養士会・京都府病院協会・京都私立病院協会・京都府介護支援専門員会・京都府歯科衛生士会
【連絡先】NPO法人京都禁煙推進研究会事務局。
Email:tfkyotoinfo@gmail.com
【お申込み前の注意事項】
1.受付開始日は、京都禁煙推進研究会(タバコフリー京都)会員は1月12日(金)から、会員でない方は1月19日(金)からです。タバコフリー京都の会員でない方が1月19日以前にお申し込みの場合、申し込みは無効になります。
2.京都府薬剤師会または京都府看護協会の会員の方は、このサイトからのお申し込みはできません。それぞれの会の事務局へご連絡ください。
3.日本禁煙学会会員の方で、認定単位やサポーターをご希望の方は、当日、必ず、禁煙学会の会員番号をご用意ください。
4.受講券などの発行はありません。当日、直接お越しください。
申込を締め切りました。多数のご応募、ありがとうございました。
タバコフリー京都
(NPO法人 京都禁煙推進研究会)
〒6008223 京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地 第2キョートビル402
E-mail: info@tobacco-free.jp
Copyright(C) 2022 NPO Kyoto Association for Tobacco Control, All rights reserved