オンラインは終了いたしました。多くのご参加をいただきありがとうございました。
オンデマンド配信は画面下部をご覧ください。
タバコフリー京都では、これまで多職種協働でタバコ対策に取り組んできました。今年度は、様々な場所・カタチの卒煙サポートに着目し、看護師と薬剤師を講師に迎えることになりました。地域の身近な健康拠点である薬局や距離の壁を超えるオンライン技術を活用した実際の取り組み事例は、禁煙外来や卒煙支援、職場の環境改善などに従事する皆様に明日から役立つ内容です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【開催方法】オンライン(リアルタイム)視聴とオンデマンド(録画)視聴の併用(ただし、オンデマンド視聴は、タバコフリー京都会員のみ)
【日 時】
オンライン(リアルタイム:2023年1月29日(日) 10:00~12:30 (9:30開場)
オンデマンド(1月29日の録画):2023年2月6日(月)~2月19日(日)
【対 象】禁煙支援に関係する医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師、栄養士、介護職員などの専門職
【参加費】無料
【申込方法】この画面の下部にある「お申し込みはこちら」からお申し込みください。
【締め切り】延長しました! 1月28日(土)23:59 (申し込めない場合は事務局までご連絡ください)
10:05~
講演1
薬局での ”禁煙アプローチ” と ”卒煙サポート”
講師:堀口道子 氏
(マツキヨココカラ&カンパニー株式会社MCCマネジメント 調剤事業部 薬剤師)
11:10~
講演2
オンラインを活用して様々な場所での卒煙サポート~企業や地域(僻地)と医療の連携~
講師:藤本恵子 氏
(熊本機能病院 生活習慣病支援ナース 日本禁煙学会専門指導看護師)
12:10~
情報提供
講師:友沢明徳 氏
(医療法人同仁会(社団) 京都九条病院 薬剤部部長)
*日本禁煙学会認定単位、日本禁煙学会サポーター指定講座
【共 催】京都府薬剤師会・京都府看護協会・NPO法人京都禁煙推進研究会(タバコフリー京都)
【後 援】京都府医師会・京都府歯科医師会・京都府栄養士会・京都府病院協会・京都私立病院協会・京都府介護支援専門員会・京都府歯科衛生士会
【連絡先】NPO法人京都禁煙推進研究会事務局。
Email:tfkyotoinfo@gmail.com
1.この画面の下部の「お申し込みはこちら」から申し込みを行ってください。
2.各種学会等の単位をご希望の方は、すべての講演をオンラインで最初から最後まで視聴することが必要です。事務局側で講演の視聴状況を把握しております。最初から最後まで視聴したことが事務局側で確認できない場合や、単位を希望する方のお名前でないお申込みの場合は、単位の認定が不可になりますので十分ご注意ください。
★★ オンデマンド(録画)配信の視聴方法(タバコフリー京都会員のみ)★★
タバコフリー京都会員の方は、1/29の講演内容の録画を後日、オンデマンド配信で視聴することができます。当日ご都合の悪い会員の方は、オンデマンド視聴をご利用ください。現在、非会員の方でも1月29日23:59までに会員登録いただけれはオンデマンド視聴をご利用いただけます。これを機に会員登録をご検討ください。タバコフリー京都の会員になるにはこちら
オンデマンド視聴方法:
1.この画面の下部の「お申し込みはこちら」から申し込みを行ってください。(オンデマンド視聴でも参加登録が必要です)
2.事務局でタバコフリー京都の会員であることを確認後、2月5日頃までに、オンデマンド視聴方法についてのメールをお送りいたしますので、その手順に従ってご視聴ください。
視聴期間は、2月6日(月)~2月19日(日)
なお、動画のダウンロードはできません。また、オンデマンドでの視聴は、学会等の単位として認められません(お申し込みの際に単位を希望されても受付できません)。
タバコフリー京都
(NPO法人 京都禁煙推進研究会)
〒6008223 京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地 第2キョートビル402
E-mail: info@tobacco-free.jp
Copyright(C) 2022 NPO Kyoto Association for Tobacco Control, All rights reserved