(申込を締め切りました)

第37回タバコフリー京都フォーラム(禁煙指導講習会)

第9回禁煙外来講習会


さまざまな角度からタバコの害から人々を守るために何をすべきか、どのようにすべきかを考えてきた「タバコフリー京都フォーラム」は37回目を迎えます。

現在、禁煙内服治療薬バレニクリンの処方ができない中、皆様それぞれに工夫されていることと思います。メーカーは2022年度後半にはバレニクリンの出荷を目指しているとのことで、来るべき本格的な禁煙治療再開に向けて、多くの禁煙治療をされてきた沖縄大学の山代先生に、禁煙治療のポイントや重要性など、基本に立ち返り、皆さまとその課題や工夫について共有したいと考えています。

禁煙外来や卒煙支援、職場の環境改善などに従事する皆様に明日から役立つ内容です。ぜひご参加ください。


【日 時】2022年8月27日(土)   14:00~16:00 (13:20受付開始)

 (13:55までに接続完了のご協力をお願いします)

 

【開催方法】オンライン方式(Zoom使用)

Zoomによるオンライン講演が視聴可能な環境にあるかどうかを確認の上、お申し込みください。

事務局ではZoomの使用方法やインターネットのアクセス方法等については個別の対応ができませんので、あらかじめご了承ください。

 

【対 象】禁煙支援に関係する、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、介護職員などの専門職

 

【定 員】先着150名

 

【参加費】無料

 

【申込期間及び方法】

京都府医師会及びタバコフリー京都の会員:(締め切りました)

その他の方:(締め切りました)

              

 下記の申込フォームからお申し込みください


講演 14:00~16:00

講演禁煙外来〜初心に返って…なぜ禁煙に取り組むのか」

 

   講師: 山代 寛 氏 (沖縄大学学長 医師)

 沖縄大学健康栄養学部学部長、副学長を歴任し、本年4月から学長に就任されました。

 



「沖縄ニコチン依存症研究会」を2009年に立ち上げ 禁煙アイ(愛)ランド沖縄 を目標に、専門分野・職種を超えた立場で勉強会・講演会などの諸活動を通じて、県民の健康増進を図ることを目的として活動され、さらに発展的に解消する形で2012年に沖縄ANDOGネットワークを立ち上げ活動を続けています。沖縄ANDOGネットワークとは「アルコール・ニコチン・薬物・重度肥満or過食・ギャンブルの5大依存症の回復支援をする援助職が、境界を越えて交流しあう」ことを目的としたネットワーク(研究会)です。また、これまで禁煙外来では多くの喫煙者の治療に当たってこられました。


*日本医師会生涯教育単位認定講座 (82生活習慣2.0)

*日本禁煙学会認定5単位、日本禁煙学会サポーター指定講座

 

【共  催】京都府・京都府医師会・京都胸部医会・NPO法人京都禁煙推進研究会

【後  援】京都府歯科医師会・京都府薬剤師会・京都府看護協会京都府栄養士会・京都府病院協会・京都私立病院協会・京都府介護支援専門員会・京都府歯科衛生士会


⇩ 単位取得をご希望の方へ注意事項 ⇩


1.この講習会は、日本医師会生涯教育単位認定講座、日本禁煙学会単位認定、日本禁煙学会サポーター指定講演会です。

 

2.各学会等の単位認定をご希望の方は申込時の入力画面で該当箇所をお選びください。

申込時にご申請がない場合、講演当日あるいは後日の対応は出来かねますので十分ご注意ください。

 

3.出席確認や単位認定等のために必要ですので、Zoom 上の名前は漢字フルネームでお願いします。イニシャルやあだ名、ローマ字、苗字や下の名前だけの表示、パソコ ンやスマホなどの機種名などの表示は不可ですZoom上で漢字フルネームの確認ができない場合は、出席と認められませんので十分ご注意ください。

 

4.出席管理は、配信終了後に Zoom のログイン履歴と照合いたします。履歴には入室時刻、退室時刻が記録され、一部または短時間のご参加の場合、出席と認められませんのでご注意ください。特にスマートフォンで参加される場合、他のアプリケーション操作を行うと、退出扱いになるケースがございますので、ご留意ください。

出席管理は端末ごとに行います。そのため、単位取得を希望される方は、ご自身専用の端末を使用していただきますようお願い致します。

 

 



オンライン参加方法のマニュアルはこちら⇩

ダウンロード
オンライン参加方法 マニュアルVer2.1 20201203.pdf
PDFファイル 538.9 KB